こんな風に悩んでいませんか?かく言う僕も手が大きくない人でして、普通のFenderはスケールが長すぎて指が届かないし、普通のGibsonだとネックが太くて弾きにくい、、、
この記事では、「(自分にとって)弾きやすいギターの条件」と「弾きやすいギターの具体例を紹介します。ギター選びに困っている人の参考になれば幸いです。
少し自己紹介すると、僕は出戻りギタリスト。過去には大学生時代に歌モノのコピーバンドをしていた人です。いまは当時憧れていた速弾きの練習をしつつ、YouTubeに弾いてみた動画をアップしています。
スポンサードサーチ
【結論】ミディアムスケールでナローネック
僕の場合、ミディアムスケール(Gibsonスケール、628mm、24.5inch or 24.75inch)でナローネック(ナット幅40mmくらい)のギターが好みです。スケール長が短いほうがストレッチが簡単だし、指板が狭いほうが速く動かすのに有利なので。
※弦同士の間隔が狭くなるので、指が太い人はこの限りではない。
僕が所有しているギターでは、冒頭の演奏動画で使用していた1976年製のGibson SG Specialがこれにあたります。コード押さえるのもクラシックフォームで弾くのもマジで楽チン。
参考
- 一般的なGibson:ミディアムスケールでナット幅42.8mm〜
- 一般的なFender:ロングスケールでナット幅42mm
昭和のギタリスト成毛滋も同じく「日本人にはミディアムスケールでナローネック」にこだわりがあり、成毛滋モデルとしてミディアムスケールでナローネックなギターをリリースしていました。
しかしあまりウケなかったようで、現在では情報がなかなかまとまっていません。なので色々と調べてわかった範囲で、この記事にまとめておこうというわけです。
補足:弾き心地に関わる他のパラメータ
スケール長やナット幅以外にも、ギターの弾き心地に影響するものはたくさんあります。
- 弦間ピッチ
- ネックシェイプ(肩の張り出し方)
- 弦ゲージ
- テンション感(テンションではない)
- バインディングの丸み
- 最終フレットの幅
実際、いま気に入っているFernandes SSH-40は『ロングスケール、ナット幅42mm』だけど弾きやすいです。ネックが薄く、シェイプもストレスなし。
スペックだけではわからないことも多いので、結局は弾いてみて判断するしかないかと思います。
どうも、たかまるです。 この記事では、僕が使用しているエレキギター『Fernandes SSH-40』を紹介します。 [my_box] 特徴など SSHのストラトタイプ ネックが薄く非常に弾きやすい[…]
追記2023/02/14:手の大きさで悩む人はネックシェイプにこだわろう
いろいろと探し尽くしてわかったのですが、「ミディアムスケールでナローネックのギター」は数が少なく探すのが大変です。その中で状態が良いもの、好みの色のものなど絞っていくと本当に見つかりません。
結論ですが、手の小さい人はネックシェイプにこだわると幸せになれそうです。例えば僕はいまCharvelのPRO-MOD DK24を愛用しています。ロングスケールでナット幅は42mm程ですが、ネックは薄くて平べったくないタイプで、非常に弾きやすいです。
(IbanezのRG jカスタムも手にしましたが、、、平らなネックシェイプになれることができず、すぐに手放してしまいました。ネックサイドが角ばった感触で、握ると痛かったです。)
似たようなネックのギターにYAMAHAパシフィカがあります。こちらは10万円以下で入手できて評価も高いので、よい選択肢になるのではないでしょうか。
ミディアムスケールでナローネックのギターまとめ
わかった範囲でまとめておきます(型番が同じでもスペックが異なる場合があるので、購入の際は個体ごとにしっかり確認してください)。
1970年前後のGibson SG
この時代のSGはナローネック仕様です(Gibsonなのでもちろんミディアムスケール)。
実測値
- ナット幅:40mm
- ネック厚:1F 20mm, 12F 24mm
- ネックエンド幅:55mm(22F)
Gibson SG Naked (2016Limited)
2016年限定生産のSG Nakedもナローネック仕様です。
公式サイトより
- ナット幅:1.55インチ(39.4mm)
- ネック厚:1F 0.775インチ(19.7mm), 12F 0.875インチ(22.2mm)
- ネックエンド幅:55mm(24F)
SG Naked | Gibson Legacy Archive
Greco SS-600 P2
1990年前後のプリンセスプリンセスモデルもナローネックです。デジマートでたまに見ます。試奏してみたけど、ハイフレットが厚めでした。
※1990年代前半にSS-65P2へと型番変更
Schecter MZ-1
シェクターの女性向けモデルMZ-1もミディアムスケール・ナローネック仕様です。非対称ネックシェイプとかでいい感じですね。本数は多くないようです。トレモロ欲しい人には良い選択肢かも。
参考:レトロな雰囲気がかわいい!プレミアムギターズオーダーモデル「SCHECTER MZ-1」が入荷! |Ikebe MUSIC
Fender Japan AERODYNE エアロダイン
フェンダーの現行ミディアムスケールモデル(2021年時点)。ボディのバインディングが賛否両論ありそう。
ピックアップが3SとSSHのモデルがありますが、近年の3Sモデルはロングスケールだったり、モデルによってスケールも違うようなので要確認でお願いします。ナット幅はおそらく共通の1.575inch(40mm)。
一部のモッキンバード
これは不確実な情報ですが、フェルナンデス製などの一部のモッキンバードモデルはナローネックのものがあるようです。明記されていない場合は販売側に問い合わせてみるといいかも。
例えば「FERNANDES/Burny MG-85X」はナット幅40mmみたいです。
昔のフェンダージャパンのSTMシリーズ
Fender Japanの頃の「ST57M-US」「ST62M-US」「STM-60R」などもミディアムスケール、ナローネックの仕様です。ヤフオク、デジマート、メルカリなどでたまによく見るので入手しやすいはず。
Fernandes FST-55
フェルナンデスの1989年カタログp.29に掲載されているストラトタイプFST-55もミディアムスケールでナローネックです。ロック式トレモロなのが特徴。
同じく1990年前後のFR-55はショートスケールのようです。
CATALOG | FERNANDES OFFICIAL WEB SITE
スポンサードサーチ
まとめ
この記事では、僕が弾きやすいと感じる「ミディアムスケールでナローネック」のギターの具体例をまとめました。弾きやすいギターに投資してスムーズに上達できればなぁと思います。
以上、僕の調査結果のメモ書きでした。