- 2019年7月4日
【初心者向け】10倍楽しむためのサウナ関連情報まとめ
どうも、たかまる(@takamaru_bkrk)です。 この記事では、初心者向けのサウナ関連記事をまとめます。 [su_note note_color=”#f5f5f5″ radius=”0″][su_list icon=”icon: check”] サウナに行ってみたいけど、そういえばサウナってど […]
どうも、たかまる(@takamaru_bkrk)です。 この記事では、初心者向けのサウナ関連記事をまとめます。 [su_note note_color=”#f5f5f5″ radius=”0″][su_list icon=”icon: check”] サウナに行ってみたいけど、そういえばサウナってど […]
どうも、たか丸(@takamaru_bkrk)です。 サウナの良さが見直されている昨今。 サウナを試してみたいけれど楽しみ方がわからないという人も多いのでは? というわけで今回は、サウナに通い始めて8ヶ月の僕が、サウナを3倍楽しむ方法をまとめてみようと思います。 この記事を読んだら早速サウナへ行こう! 基本の入り方+α 基本の入り方を確認しながら楽しむコツのようなものを紹介していきます。 基本の入 […]
どうも!たかまるです! 「サウナ体験したいのだけど、何を持っていけばわからない、、、持っていくものリストとかまとめてあると便利だな」 という方も多いのでは? この記事では、「サウナ(銭湯)に持っていくものリスト」を公開します。ご参考にどうぞ! 僕はサウナにハマる30代サラリーマンです。サウナのために関西から名古屋まで遠征に行くことも。この記事の他にもサウナ関連記事を書いています。こちらも合わせてご […]
どうも、たか丸(@takamaru_bkrk)です。 サウナ、新規開拓してますか? 僕は引越したばかりの東京都足立区の銭湯/サウナを絶賛開拓中! 先日は露天風呂が評判の曙湯(あけぼのゆ)へ行ってきました。レポートします。 基本情報 曙湯は足立区足立の銭湯です。 曙湯 ホームページ 営業時間:15:00~24:00 定休日:木曜日 入浴料:460円(サウナは別料金) アクセス:東武伊勢崎線「五反野」 […]
どうも、たか丸(@takamaru_bkrk)です。 2018年も変わらずサウナに足を運んでます。 今回は東京に引っ越して初めてのレビュー!足立区は綾瀬の玉の湯にお邪魔してきました。 こじんまりとして落ち着いてて普段使いにはぴったりな銭湯でございました。 基本情報 玉の湯は東京都足立区の銭湯です。 玉の湯 ホームページ 営業時間:14:00-23:00 定休日:金曜日 入浴料:入湯料460円(サウ […]
サウナの聖地ウェルビー栄に来た!! pic.twitter.com/xb0jkhMMsj — たか丸@休職中 (@takamaru_bkrk) 2017年10月1日 ととのった — たか丸@休職中 (@takamaru_bkrk) 2017年10月1日 どうも、たか丸(@takamaru_bkrk)です。 相変わらずサウナにはまってます。 サウナと水風呂に交互に入るとめちゃくちゃリフレッシュできる […]
銭湯/サウナ行くために買ったモンベルの超薄型タオルを試してきた。コンパクトな割にめちゃめちゃ水吸うし速乾性で便利!なんだけど吸える水の量が不足してて全身を拭くためには何度も絞らなきゃいけなくて結構ストレス。 pic.twitter.com/K4FkzOeeHV — たか丸@休職中 (@takamaru_bkrk) 2017年10月11日 サウナ入る前には汗を出やすくするために身体の水滴を拭き取る。 […]
どうも、たか丸(@takamaru_bkrk)です。 サウナにはまってます。サウナトランスを知って軽くカルチャーショックを覚えてます。 そんなわけでサウナや銭湯へ行く機会が増えたので便利なサウナセットを作りました。 今回はそんなサウナ行くセットの内容をご紹介します。
どうも、たか丸(@takamaru_bkrk)です。 何度か書いてますが、サウナにハマってます。 単純に気持ちいいのと、自律神経をととのえるためです。
どうも、たか丸(@takamaru_bkrk)です。 尼崎センタープール前のスーパー銭湯、逢川温泉みずきの湯へ行ってきました!レビューします! 自動ロウリュ付きのサウナと充実した休憩施設が魅力的な長居できるスーパー銭湯でした。