- 2016年11月8日
【LTspiceの使い方】1分で完了。ストレスなく回路を検討するための波形表示の設定方法
どうも、たか丸です。 前回の記事ではLTspiceで回路図と波形を見やすく表示する方法を紹介しました。ウィンドウを左右に分割することで非常に見やすくなります。 今回はシミュレーションを回した時点で左右 […]
どうも、たか丸です。 前回の記事ではLTspiceで回路図と波形を見やすく表示する方法を紹介しました。ウィンドウを左右に分割することで非常に見やすくなります。 今回はシミュレーションを回した時点で左右 […]
どうも!たかまるです! iPhoneにUSB DACを接続したい人「USB DACをiPhoneに接続して高音質で音楽を楽しみたい。どうすればいいんだろう。できれば高音質化の方法をもっと知りたいな、、 […]
どうも、たか丸です。 突然ですが、iPhoneって音質良くないですよね…。 というわけでこの記事ではiPhoneの音質を向上するためにやった、USB DACの接続についてまとめます。この記事を読めばi […]
どうも、たか丸です。 「”やりたいこと”より”できること”やったほうがうまくいく」っていう話ご存知ですか? 上司との面談の中でそんな話をされました。サラ […]
どうも、たか丸です。 モバイルバッテリーからエフェクターへ電源供給するための昇圧ボックスを製作しました。 久しぶりの工作でした。
どうも、たか丸です。 リスニング環境向上に取り組んでいるところです。今回はイヤホンの強化パーツ、低反発なイヤーピースを手に入れましたのでレビューします。COMPLYのTX-200というヤツです。 僕が […]
どうも、たか丸です。 生活環境が変わって半年が経ったんだけど、いまだにしっくりとくる生活スタイルが確立できてません。 自分はもっとやれる!と思いながらもダラダラと過ごしているのが正直なところ。そんなわ […]
どうも、たか丸です。 30km走オフ@神戸を開催しましたのでレポートします! 参加していただいた皆様、ありがとうございました!! 当日の神戸はあいにくの曇り空でしたが、涼しくてかえって走りやすかったで […]
通信費節約のためにSIMフリーiPhone6を購入して早1年。初めての海外旅行@モルディブでようやく海外SIMを使う機会ができました。 モルディブでのSIMカード利用についていまひとつ情報がなかったの […]
2016年シーズンのランシューを購入しました。asicsのSKYSENSOR GLIDE 4です。 昨年履いていたSKYSENSOR GLIDE 3のリニューアルモデルです。 これでサブ4間違いなし! […]
どうも、たか丸です。 心と身体の健康維持のためにビタミンBと亜鉛を飲んでます。 気づいたら飲み始めて1年が経ってました。 (所詮は”ただのお守り”ということを前提に読んでもらえれば幸いです。)
どうも、たか丸です。 愛用のGPSウォッチGarmin ForeAthlete225Jが急に調子悪くなりました。これまではフルマラソン走っても誤差0.3kmだったのに、先日は8km走って誤差2km… […]
どうも、たか丸です。 ムチャクチャ楽にスピードを出す腕振りのフォームを見つけました! 力学的な仮説も合わせて報告します。
どうも、たか丸です。 今回は自作ワラーチについて。 以前作ったワラーチを履いていて、失敗したな、こうすればよかったなと思ったことがあります。
どうも、たか丸です。 市民ランナーでサブ4は達成できたけど、その後伸び悩んでいるという人も多いのではないでしょうか。かくいう僕もその1人です。 今年はちょっと突き抜けるべく、2016年のマラソンのトレ […]
どうも、たか丸です。 このブログのアクセス数と収益を大公開します! というのも、アクセス増やすゲームをちょっと始めてみようと思ったからです。 いや、まだ大したことないですよホント。
どうも、たか丸です。 人生ではじめて体験したジムについてレポートします。もちろん量産型の方じゃないです。 鍛えようと思った理由は、昔からコンプレックスのあったガリガリの体です。あと、単純にジムに興味が […]
どうも、たか丸です。 憧れだった実験用電源をついに入手しました。 CQ出版が販売しているキット「3.3V〜24V 出力スイッチング型USB可変電源実験キット」です。組み立てて、電源回路の動作も理解でき […]
どうも、たか丸です。 お友達バンドマンの今道くん(@imamichibdk)からの依頼で、ちょっとした機能を盛り込んだジャンクションボックスを作りました。 制作したジャンクションボックスはAとB、2つ […]