- 2019年6月15日
【自作エフェクター】ケースの塗装に挑戦!トレブルブースターの製作
どうも、たかまる(@takamaru_bkrk)です。 自作エフェクターでケースの塗装ってどうやったらいいの? 用意するべき道具とか塗装の手順とかまとまってたらうれしいな。 こんな風に思っていませんか […]
どうも、たかまる(@takamaru_bkrk)です。 自作エフェクターでケースの塗装ってどうやったらいいの? 用意するべき道具とか塗装の手順とかまとまってたらうれしいな。 こんな風に思っていませんか […]
どうも、たか丸(@takamaru_bkrk)です。 今回は依頼されて作ったパワーサプライの製作記です。 この記事では製作記に加えて、ACアダプタの極性を問わず使用できて、ノイズ対策済み […]
エフェクターを製作しました。 オペアンプを使ったmicro ampライクなブースターです。 製作にはオリジナル基板、フットスイッチかんたん配線基板を使用しました。
どうも、たか丸です。 お友達バンドマンの今道くん(@imamichibdk)からの依頼で、ちょっとした機能を盛り込んだジャンクションボックスを作りました。 制作したジャンクションボックスはAとB、2つ […]
どうも、たか丸です。 今日はエフェクターのオンオフスイッチと発信漏れの話です。 ファズファクをオフしている時にもピーっと発振音が漏れていたんだけど、スイッチの配線を見直すことで解決できました。
どうも、たか丸です。 依頼されていたBIG MUFF ラムズヘッドを製作しました。 あまり撮ってなかったので写真は少なめだけど、製作の様子をレポートします。 マフはGREEN以来2つめです。 痛くない […]
どうも、たか丸です。 この動画を見てSea Blue EQが気になってます。 早速、回路をググって眺めてみました。 http://revolutiondeux.blogspot.jp/2012/01/ […]
どうも、たか丸です。 依頼を受けてLandgraff DODを製作しました。 自作マンは一度は通る道らしいのですが作るのは初めてです。TS系のすごいやつでしょ?くらいにしか思ってなかったけど全く別物で […]
どうも、たか丸です。 ベーシストからOverDriveペダルの製作依頼がありました。就職にともなう引越し後、大学の工作室の設備に頼らない製作第一弾です。 ベースで歪といえば原音ミックスっ […]
どうも、たか丸です。 自作ランドグラフMODってどんな音なんだろ? RATと比較するとどっちがいいの? こんな風に思っていませんか? この記事は、RAT系ディストーションペダルLandg […]