- 2016年9月26日
【やる気とサプリ】元気とやる気維持のために亜鉛とビタミンBを飲み始めて1年が経ってわかったこと
どうも、たか丸です。 心と身体の健康維持のためにビタミンBと亜鉛を飲んでます。 気づいたら飲み始めて1年が経ってました。 (所詮は”ただのお守り”ということを前提に読んでもらえれば幸いです。)
どうも、たか丸です。 心と身体の健康維持のためにビタミンBと亜鉛を飲んでます。 気づいたら飲み始めて1年が経ってました。 (所詮は”ただのお守り”ということを前提に読んでもらえれば幸いです。)
どうも、たか丸です。 愛用のGPSウォッチGarmin ForeAthlete225Jが急に調子悪くなりました。これまではフルマラソン走っても誤差0.3kmだったのに、先日は8km走って誤差2km… […]
どうも、たか丸です。 ムチャクチャ楽にスピードを出す腕振りのフォームを見つけました! 力学的な仮説も合わせて報告します。
どうも、たか丸です。 今回は自作ワラーチについて。 以前作ったワラーチを履いていて、失敗したな、こうすればよかったなと思ったことがあります。
どうも、たか丸です。 市民ランナーでサブ4は達成できたけど、その後伸び悩んでいるという人も多いのではないでしょうか。かくいう僕もその1人です。 今年はちょっと突き抜けるべく、2016年のマラソンのトレ […]
どうも、たか丸です。 このブログのアクセス数と収益を大公開します! というのも、アクセス増やすゲームをちょっと始めてみようと思ったからです。 いや、まだ大したことないですよホント。
どうも、たか丸です。 人生ではじめて体験したジムについてレポートします。もちろん量産型の方じゃないです。 鍛えようと思った理由は、昔からコンプレックスのあったガリガリの体です。あと、単純にジムに興味が […]
どうも、たか丸です。 憧れだった実験用電源をついに入手しました。 CQ出版が販売しているキット「3.3V〜24V 出力スイッチング型USB可変電源実験キット」です。組み立てて、電源回路の動作も理解でき […]
どうも、たか丸です。 お友達バンドマンの今道くん(@imamichibdk)からの依頼で、ちょっとした機能を盛り込んだジャンクションボックスを作りました。 制作したジャンクションボックスはAとB、2つ […]
どうも、たか丸です。 8ピンDIPのマイコンLPC810を使えるようにごにょごにょやってます。 動き始めるとむちゃくちゃ面白いですね。アナログ回路の工作ばかりやってきたけどこっちもハマりそうです。アナ […]
どうも、たか丸です。 勉強中のマイコンLPC810で遊ぶため環境を整えているところです。作業メモを残していきます。
どうも、たか丸です。 やる気がでないときは難しいことはしないのが一番です。 年末から寒くて趣味のランニングをする気になれないわけですが、走れない自分がなんだか悪いことをしているような気さえしてきました […]
どうも、たか丸です。 年末年始でお休みしていたトレーニングを再開しました。今年も楽しく走っていきます。 早速30km走オフ会までこなしていい感じ。 しかし2週間も走っていなかったので走力がかなり落ちて […]
どうも、たか丸です。 KiCadの基板エディタPcbnewでネットリストを読み込んだ直後は、すべての部品が一箇所に配置されてしまいます(他の基板CADでも同様ですが)。一箇所に集まった状態から各部品を […]
どうも、たか丸です。 はじめての基板設計に挑戦中です。ヘッドホンアンプの基板をKiCadで設計して、スイッチサイエンスに発注したところです。 今回は発注前のガーバーデータの確認についてです。せっかく設 […]
どうも、たか丸です。 簡易抵抗キットを作ってみました。市販の抵抗キットは2~3万円もするんだけど、Amazonとダイソーを使えば2千円ほどで完成です。
どうも、たか丸です。 忘年会やら残業やらで忙しい1週間でしたがなんとか走っています。 その中で「負け癖」とか「努力の選び方」とかについて考えることがありました。
どうも、たか丸です。 ヘッドホンアンプを作ろうとゴニョゴニョしています。 アンプの仕様を決めるために、持っているヘッドホンの仕様を整理してみました。
どうも、たか丸(@takamaru_bkrk)です。 ちょっぴり高価だけど超高音質なイヤホンを手に入れました。これがもうウオオ!と感動するほど素晴らしかったのでレビューを書きます。 その最強イヤホンと […]