- 2018年7月3日
【高音質】DACの自作は1,700円のキットでOK【改造方法も】
どうも!たかまるです! DAコンバーターを作りたい人「DAコンバーターを自作したい。でもなるべく簡単に作りたいし、いい感じのキットはないかな?できれば安くて高音質なものがいいんだけど、、、」 こんな贅 […]
どうも!たかまるです! DAコンバーターを作りたい人「DAコンバーターを自作したい。でもなるべく簡単に作りたいし、いい感じのキットはないかな?できれば安くて高音質なものがいいんだけど、、、」 こんな贅 […]
GWということでちょっと工作。製作途中だったオーディオアンプを完成させた。電源はACアダプタから取る簡単仕様で、材料費は5,000円ほどだったけどいい音で鳴ってる。ぺるけ氏のミニワッターをマネして作り […]
どうも、エンジニアブロガーたか丸(@takamaru_bkrk)です。 当ブログの人気記事のひとつがDACキットの改造に関する記事です。秋月電子でキットを買って改造して遊んでました。2年前の記事なんだ […]
どうも!たかまるです! iPhoneにUSB DACを接続したい人「USB DACをiPhoneに接続して高音質で音楽を楽しみたい。どうすればいいんだろう。できれば高音質化の方法をもっと知りたいな、、 […]
どうも、たか丸です。 突然ですが、iPhoneって音質良くないですよね…。 というわけでこの記事ではiPhoneの音質を向上するためにやった、USB DACの接続についてまとめます。この記事を読めばi […]
どうも、たか丸です。 ヘッドホンアンプを作ろうとゴニョゴニョしています。 アンプの仕様を決めるために、持っているヘッドホンの仕様を整理してみました。
どうも、たか丸です。 久々に工作ネタです。 長らく放置していた秋月電子のDACキットをケースに収めました。ケースに入れるだけで他の自作erと差別化できた…気がする…! 使用したケースや部品、そのほかT […]
どうも、エンジニアブロガーたか丸(@takamaru_bkrk)です。 秋月電子のDACキット音質改善中です。使用しているキットはコスパ抜群と巷で話題のAKI.DAC-U2704です。 今回加えた改造 […]
どうも、たか丸です。 真空管アンプキットTU870R改造点まとめの進捗です。 変更点を回路図上で確認できるようにしました。 ●変更点まとめ クリックで拡大 変更点 定数変更 3極管接続 […]
どうも、たか丸です。 真空管アンプ改造まとめの進捗です。 改造前の回路図が描けました。クリックで拡大します。最近は気分が低調なので進み方がゆっくりでございます。着実に進んではいるので良しとしましょう。 […]