「負け癖」と「努力の選び方」 サブ3.5マラソン練習記2015/12/14~12/20

bsHTdaienkaijyou20150221011259500

どうも、たか丸です。

忘年会やら残業やらで忙しい1週間でしたがなんとか走っています。

その中で「負け癖」とか「努力の選び方」とかについて考えることがありました。

目標とレース予定

目標:サブ3.5

レース予定:
2/15 高知龍馬マラソン2016

練習記録

1週間の走行距離は10.1kmでした。走ったのは月、日の2回。順調に減ってきています。

image

たか丸のRunkeeper

水:ワラーチでJOG(5:40/km)3.5km
日:JOG + インターバル走2km×3本のつもりが2本目の途中でリタイア

完全に不調な1週間でした。

忘年会シーズンと仕事の忙しさからなかなか時間が作れないし、疲れも抜けません。

飲んだ次の日は確実に調子が悪いのは歳のせいでしょうか・・・。

負け癖について

日曜日は予定していた練習を途中でリタイアしてしまいましたが、これだけは絶対に避けたかったです。負け癖がついてしまうからです。

負け癖というのは、言い換えると負けることが自己のイメージに定着してしまうということです。

負けることを簡単に受け入れてしまうのです。

逆に、勝ち癖がついているということは、勝つことが自己のイメージになっている状態です。

自分自身が負けることを許せないから、必死にがんばるのです。

練習を途中でリタイアして負け癖がつくのを防ぐ方法はただ一つ。適切な練習を選ぶことです。上手に、できるギリギリの練習を選ぶことです。

今回リタイアしたのは、体調が万全でないにもかかわらずかなり高負荷なインターバル走に取り組んだためです。

調子に合わせてメニューを変更する勇気も必要ですね。

努力はいらない! 「夢」実現脳の作り方
苫米地英人
マキノ出版
売り上げランキング: 22,272

努力の選び方について

同時にたくさんのことをして、かつ結果を出すことは不可能です。

力を分散させていてはなかなか進歩できません。努力の矛先を選んで一点に集中する必要があります。

最近はマラソンの他に、ヘッドホンアンプの製作に力を入れていました。おかげで自分で設計したプリント基板をはじめて発注するところまで進めることができました。

20151220_040842654_iOS

ハマれることをハマれるときにやるのが一番身につくことを実感してます。

でもサブ3.5は達成したいです。もちろん工作もしたいです。

自分は今なにをすべきなのか、、、一生悩んでいそうですね。

努力の選び方

努力の選び方

posted with amazlet at 15.12.20
井上裕之
フォレスト出版 (2015-09-20)
売り上げランキング: 12,195

まとめ

勝ち癖をつけるためにも練習メニューは体調に合わせて都度修正!

リフレッシュのためにも来週はゆっくり知らないところを走ってみようかな。

スポンサードリンク