銭湯・サウナに行くときの持ち物5選【サウナー】

銭湯・サウナに行くときの持ち物5選【サウナー】

どうも!たかまるです!

「サウナ体験したいのだけど、何を持っていけばわからない、、、持っていくものリストとかまとめてあると便利だな」

という方も多いのでは?

この記事では、「サウナ(銭湯)に持っていくものリスト」を公開します。ご参考にどうぞ!

結論:サウナ(銭湯)に持っていくものリスト
  • タオル
  • シャンプー・リンス・洗顔料
  • 入浴料
  • 替えの下着
  • ビニール袋

僕はサウナにハマる30代サラリーマンです。サウナのために関西から名古屋まで遠征に行くことも。この記事の他にもサウナ関連記事を書いています。あわせてご覧ください。

スポンサードサーチ

銭湯・サウナの持ち物リスト【5点あります】

サウナの持ち物

銭湯とかサウナに行くときの持ち物は以下の5点です。

  • タオル
  • シャンプー・リンス・洗顔料
  • 入浴料
  • 替えの下着
  • ビニール袋

僕は無印良品のケースを使って、銭湯お楽しみセットを作っています。気軽にサウナに行けるのでいいですよ。入れ物はDAISOとかのポーチでもいいかも。

詳しく「無印良品の105円ポーチを使ってサウナ行くセットを作った」をご覧ください。

銭湯・サウナの持ち物1. タオル

タオル

タオルは本当に普通のものでOK。
無料貸出しのサウナもありますが、保険です。

タオルはサウナキャップの代用にもなる

サウナでは頭部を熱から守るためタオルは頭に巻いています。本場フィンランドでは「サウナキャップ」っていうサウナ専用の帽子があり、その代わりですね。

以前はアウトドア用のコンパクトなタオルを使ってみたんだけど、僕には合いませんでした。身体全体を拭くには適してなかったんですよね。「Mont-bellのマイクロタオルをサウナで使った結果残念な感じになった件」も参考にどうぞ。

スポンサードサーチ

銭湯・サウナの持ち物2. シャンプー・リンス・洗顔料

シャンプー・リンス・洗顔料

備え付けがない場合があるため、シャンプー・リンス・洗顔料も。

備え付けのものは洗い心地が悪かったりするから、気になる人は使い慣れたものを持っていくといいかも。備え付けのものは泡立ちが悪かったり、髪がギシギシになったりするんですよね。

なるべくストレスなくお風呂を楽しみたい方はぜひ持っていってください。

「小さな容器」が持ち運びには便利

これら3点はコンパクトなボトルに移し替えて持ち運んでいます。ドラッグストアとかで売ってる大きなボトルを持ち運ぶわけに行かないですからね、、、

この手のボトルは無印良品で入手可能です。

小さなボトルに移し替えるのが面倒って人は、コンビニに売ってるお泊りセット的なミニボトルセットが手軽でいいかも。どちらにせよ、自分のもの持っておくと心強いです。

銭湯・サウナの持ち物3. 入湯料

入湯料を忘れずに持っていきましょう。
基本ですが、銭湯に行くときは軽装なので一応言及です。

コンパクトな財布があると便利

コンパクトな財布があるとより便利です。僕はコジットの手のり財布を使っています。合皮なので質感はチャチですが、たったの1,000円なので小さい財布入門には最適かと。

関連記事『クールビズのために「小さい財布」に乗り換えた話

もっと上質なミニ財布に乗り換えました(2022/01/24追記)

drip PRESSo

その後、dripのPRESSoという財布に乗り換えて便利に使ってます。3つ折りで小銭入れがあるものは珍しく、探すのに苦労しました。

関連記事:2020年買ってよかったもの3選【生活の質がアップ!】

スポンサードサーチ

銭湯・サウナの持ち物4. 着替えの下着

ユニクロのパンツ

替えの下着も忘れずに持っていきましょう。

これは誰も興味ないと思うのですが、僕はユニクロのボクサーパンツを愛用。キムタクに倣って、毎年お正月に新調するようにしてます。特にこだわりはないけれど、ユニクロはどこでも入手できるので安心感あるんですよね。

銭湯・サウナの持ち物5. ビニール袋

レジ袋

地味に重要なのがビニール袋濡れたタオルでカバンが濡れるのを防ぐためです。一番忘れがちだけどいちばん大事なアイテムかもしれませんね。

ごくごく普通のレジ袋でOKです。

スポンサードサーチ

おまけ:サウナ入門の前に知っておきたいこと

サウナの効果を逃さないために、少し知識を入れませんか?正しい入り方を知っておくと健康効果も倍増です。

また、サウナ関連本を読むと、マジで世界が広がります。初心者向けの必読本はこちら。

まとめ

この記事では、サウナ・銭湯に行くときの持ち物を紹介しました。

  1. タオル
  2. シャンプー、リンス、洗顔料
  3. 入浴料
  4. 替えの下着
  5. ビニール袋

忘れ物をなくして、サウナを余すところなく楽しもう!

サウナを心から楽しんでくれる人が一人でも増えたらうれしいなぁと思います。

補足:防水腕時計もあると便利

時計のない銭湯・サウナも少なくないので、ゆっくり過ごしたいときは腕時計もあると便利です。僕は安くて丈夫なチープカシオ(日常生活防水)を使ってます。1,500円ほどで時間の心配がなくなるので即ポチです。

最悪壊れてもお財布へのダメージが少ないのでオススメ。

今回は以上です。

スポンサードリンク