どうも、たか丸(@takamaru_bkrk)です。
突然ですが、スーパーファミコンソフトのセーブデータが消える1つの原因は電池切れだって知ってますか?
当時たくさん遊んだRPGを押入れから引っ張り出したはいいもののセーブ消えてるじゃん!てのは電池切れのパターンでしょうね。
というわけで今回はスーパーファミコンソフトのバックアップ電池の交換方法をまとめておきます。
はんだ付けが必要になるけど、電子工作初歩レベルなので誰でもできるはず。
それでは手順に沿って書いていきます。
用意するもの
- 特殊ネジ用ドライバー
- はんだごて
- 糸ハンダ
- ハンダ吸い取り器 (または ハンダ吸い取り線)
- 交換用電池
開ける
まずはソフトを開けます。
特殊ネジ用のドライバーでネジを2本はずすだけ。
カパッと開きます。
今回交換する電池はこちらです。
電池はずす
続いて、古い電池を外していきます。
古いハンダはそのままでは溶けにくいので新しいはんだを乗せるとラクです。
この辺は普通のはんだづけしてる人ならラクラクできることでしょう。僕は前職でチップ部品を手はんだとかしてたので楽ショーっす。
電池をはずしたあと、残ったはんだが邪魔なので、吸い取り器または吸い取り線で取り除きます。
雑だけどこんな感じ!
はずした電池の電圧を確認するとおおよそ3.0Vでした。
付け替えたものは新品で、だいたい3.4Vです。
電池つける
キレイにしたランドに、新しい電池を挿入してはんだづけします。
特記事項はありません。
閉める
最後にフタを閉めてネジを締めたら完成!
まとめ
10分ほどの作業で、データの消えない、安心してプレイできる状態になりました。
ゲームボーイソフト(マリオのピクロス2)の電池交換にも挑戦してます。
詳しくは『ゲームボーイソフトの電池を交換してセーブできるようにする』で!