電子工作関連のノウハウ記事のまとめ【3記事】

circuit-1443251_640

どうも、たかまる(@takamaru_bkrk)です。

この記事は過去に書いた電子工作関連のノウハウ記事のまとめです。

ちょっとした工夫を3記事だけですが紹介しますね。

それではいってみましょう!

記事の内容
  1. 電子部品をスマートに整理する方法
  2. 安価な抵抗キットを作る方法
  3. トラ技を読みこなすための電子回路オススメ本

スポンサードサーチ

電子部品をスマートに整理する方法

電子工作レベルの電子部品の整理にはカードホルダーを使うのが便利です。

その理由は、簡単に目当ての電子部品を探すことができるからです。

カードホルダーに入れておけばパラパラとめくるだけでOK!箱をゴソゴソと漁る必要がなくなります。

かかる費用もごくわずかです。ダイソーとかで手に入りますからね。

というわけで、電子部品の整理にカードホルダーを使ってみてはいかがでしょうか?

https://bokuraku.com/44371630/

安価な抵抗キットを作る方法

購入すると高価な抵抗キットは、自作すれば安価でできます。

Amazonとかで抵抗セットを買って、カードホルダーに入れるだけです。

市販の抵抗キットは2~3万円もするんだけど、Amazonとダイソーを使えば2千円ほどで完成です。

カードホルダーのポケットに入れていくのは面倒な作業かもしれません。でも、基本の抵抗くらいはいつでも取り出せるようにしておきたいところ。カットアンドトライするたびに買いに行ってる暇はないです。

というわけで、抵抗をひと通りそろえられる抵抗キットを自作しちゃいましょう。

https://bokuraku.com/r-kit/

スポンサードサーチ

トラ技を読みこなすための電子回路オススメ本

僕の電子回路おすすめ本は定本 トランジスタ回路の設計です。

理由は、「大学→実務」の受け渡しにちょうどよかったからです。

大学の教科書では「理想的なトランジスタ」の計算しかしませんが、これでは実務はこなせません。実際の動作に合わせて設計する必要があります。

その溝を埋めるのに役に立つのが定本 トランジスタ回路の設計です。

この本では、実際にプロのトランジスタ回路の設計を追体験できます。

そんなこと言っても難しいんじゃないの?と思う方もご安心を。

技術書にありがちな計算の省略はほとんどないからついていくのは難しくありません。

というわけで、回路設計の実務とか、趣味の回路設計とかやろうとしている人はまず、定本 トランジスタ回路の設計を読んでみてください。

まとめ

以上、電子工作のノウハウ的な記事のまとめでした。

スポンサードリンク