- 2017年4月6日
【初心者向け】プロも使っている電子工作に必要な工具まとめ
どうも、エンジニアブロガーたか丸(@takamaru_bkrk)です。 電子工作に使う工具ってなんでもOKみたいなことがあるからか、どんなものを使えばいいか情報が少ない気がします。 わかってる人には当たり前なんだけどはじめての人はサッパリわからない、みたいなよくある話ですね。 というわけで、これまでに公開した電子工作の工具関連記事をまとめてみようと思います。 本業が回路エンジニアで一応プロな僕が使 […]
どうも、エンジニアブロガーたか丸(@takamaru_bkrk)です。 電子工作に使う工具ってなんでもOKみたいなことがあるからか、どんなものを使えばいいか情報が少ない気がします。 わかってる人には当たり前なんだけどはじめての人はサッパリわからない、みたいなよくある話ですね。 というわけで、これまでに公開した電子工作の工具関連記事をまとめてみようと思います。 本業が回路エンジニアで一応プロな僕が使 […]
ブロック図描くのにどんなツールを使ってますか?僕はずっとパワポとかExcelとか使ってました。でも、結構面倒ですよね。 試験の記録つけるときに接続図残したいけどOfficeだと手間かかるし、でも残さないと後々何したかわからなくなるし、うーむ。 というわけでちょっと検索したら、いいものを見つけたので紹介。 回路のブロック図描くのに最強じゃん。ちょっとした実験の接続系を残しておくのにも。使ってみよ。/ […]
関西の交通系電子マネーPiTaPaを使ってみてよかったこと、わるかったことをまとめます。 あと、なぜPiTaPaなのか、も。 今さらだけど、オートチャージがとにかく便利すぎですね。