どうも、エンジニアブロガーたか丸(@takamaru_bkrk)です。
みんな楽天ポイント貯めてますか?僕は昨年2016年は1年で19,239ポイント獲得しました。お小遣いが足りないときのへそくり的な感じでありがたく使わせてもらってます。
楽天ポイントって楽天で買い物するときだけじゃなくて、意外と多くの使いみちがあります。
今回はそんな楽天ポイントの使いみちについてまとめてみようと思います。
スポンサードサーチ
楽天ポイントは使いやすいけど使いにくい
ポイントの使い道ですが、僕はちょっとくらい失敗してもいいから新しい体験ができるものに使いたいと思ってます。
あってないようなポイントで日用品を買っても面白くないです。
そんな僕ははじめてのタブレット端末も楽天ポイントで購入!
8インチのタブレット端末zenpad8.0を買ってみたらいろいろ捗るようになった
楽天ポイントはネットでの買い物でお金と同じように使えるのがいいですね。ポイントを使いたいときは会計時にポイント数を入力するだけ!そんなな手軽さを買って楽天カードを使い続けています。
まぁカードを作ったときは入会したら8000ポイント!的なキャンペーンに釣られただけだったんだけど、そこそこ便利に使ってます。
でも、ポイントの使い道がちょっと残念な感じなんですよね。
- Amazonの方が安い事が多い(送料無料、またはそもそも安い)
- 換金は効率が悪い。最大でも80%程度。
ポイントとはいえ現金と同じことなのでわざわざ値段の高いお店で買い物することはないです。
そんな感じでポイントのいい使い方がなくて無駄に貯まりがちでした。
意外で便利な3つの使い道
ポイントの使い道に困っていた僕が見つけた、ちょっと意外でお得感のある使い道はこんなものです。
その他にもいろんなオンラインショップで使えます。決済方法で楽天ペイを選択するだけです。
これらの使い道の特徴は、どの店舗でも値段が変わらないっていう点ですね。
割引がないから最安店を探した結果ポイントが使えなかった、という恐れがありません。
しかも紹介した3つはちょっとした非日常を楽しむのに役に立ちます。映画や本で普段は触れられない世界に飛び立ち、ピザでも食べてパーティー気分を味わおう。
変わり種でいうと、楽天市場のマルツオンラインで電子部品を買うのにも使えます。僕はまだやったことはないんだけどポイントでなんか作るのも面白そうです。
どうせあってないようなポイントなので、ちょっと冒険したような使い方をしたいものです。
まとめ
- ポイントが貯まったらプチ贅沢な使い方もあり!
ということで僕は泡盛を注文しました。沖縄に行ったときに飲み比べをしていて気に入ったやつです。
沖縄のサンセットカフェで泡盛飲み比べしてきました
あとで気がついたんだけどアマゾンのほうが安かった…