どうも、エンジニアブロガーたか丸(@takamaru_bkrk)です。
今回はAmazonが提供する電子書籍読み放題サービスKindle Unlimitedに関するちょっと便利な検索方法の紹介です。
紹介するのは「欲しい本が読み放題かどうか」ではなくて、「欲しい情報で読み放題のものはないか」という探し方です。
スポンサードサーチ
まずはKindle全体で検索
ギターの教則本で読み放題のものを探すという例で説明します。
まずはKindle本全体の中から検索します。
Amazonトップから検索カテゴリ”Kindleストア”を選択します。
探してる本のキーワード、今回はギターを入力して検索。
すると、読み放題とそうでないKindle本が混在で検索されます。ここまでは普通の検索と一緒ですね。
検索結果からKindle Unlimited対応だけを抽出
ここから読み放題対応のものだけを抽出します。
検索画面の左側の”読み放題対応タイトル”にチェック。
これで読み放題の本だけに絞ることができます。
注意点として、Kindleでの検索結果数がある程度多くないとこのチェックの表示はされません。最初の検索である程度数が絞れていて読み放題でソートをかけられない場合は全数チェックしかないです。
あとは適当にカテゴリとか著者で絞り込んでいけば、だいたい思っていた本があるかどうかわかります。
絞り込んでいくとこんな結果にたどり着きました。
地獄のメカニカルトレーニングシリーズも読めちゃうんですねー。すごい。
Kindle Unlimited、ギター教則本も充実しててヤバいな… 地獄のメカニカル・トレーニング・フレーズ 反逆の入隊編 (ギター・マガジン) https://t.co/5JgAXLBdm4 #Amazon
— たか丸@2017 (@takamaru_bkrk) 2017年5月27日
スポンサードサーチ
読み放題のメリット
書籍クオリティの情報が定額で入手できるのは、ネットと本の中間みたいなものだと思ってます。
ネットだと情報は無料でたくさんあって全体の雰囲気をつかむのには便利だけど、信頼性は微妙なところ。本はお金がかかって一度にたくさんは読めないけど、その分しっかりチェックが入った情報です。
Kindle Unlimitedは情報の数は限られるけど、定額で書籍クオリティの情報に無限にアクセスできるのでネットと本のいいとこ取りな使い方ができるのでは?
何冊読んでも月額980円なのでバンバン活用しよう。
まとめ
- Kindle Unlimited対応本はチェックひとつで絞込み
今回の紹介した方法で革靴関連の読み放題本を探したらかなり使える情報が出てきました。
Kindle Unlimitedで読み放題の革靴関連本まとめ